2020
09.24

株式投資・トレードの活動記録 – prologue【株式会社HORIZON】

投資関連

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Last Updated on 2020年10月1日

読了時間: 約 4 分


2020年9月。
取締役就任にあたり、任された業務の一つが余剰資産の資産運用です。
元金300万円を株式投資・トレードで運用する役目を仰せ付かりました。

株式、FX、投資信託、暗号資産、事業など…
2007年から今までの間、個人的には様々な投資やトレードにチャレンジしておりますが、今回の様に資産運用を仕事として請負うのは初めての経験です。

 

実は入社前に決まっていた?

入社から遡ること4ヶ月ほど前。
友人でもある社長から久々に連絡があり「投資サークルを作ろう!」と、突然話を持ちかけられました。

このことがキッカケとなって、投資サークルを週1日ペースで開催しています。
投資サークルでは、お互いにKeynoteで資料を作り、プライベートの投資に関する近況や、投資スタンスなどをシェアする様になりました。

「この手の話をワイワイ話せる相手が居なくて寂しいのかな?」なんて少し思ったりもしましたが、今までこんなことは無かったのに、ここ数ヶ月やけに「投資話でグイグイくるな〜」と思っていたんですよ。

もしや、任せるだけの能力があるか値踏みされていたかっ!?(笑)

 

それならフルオープンでネタにしてやるぜ!(笑)

とまあ、この様な経緯から株式投資・トレードでの運用をすることになったのですが、どうせやるならその記録を記事にまとめていこうと思い至りました。

買ったら駄々下がりして、ボロクソになることもあると思うんです。

でも、その時何を考えて、どう対処したかを赤裸々に載せていったら、いつか誰かの役に立つかもしれない。
なんてことを思いながら、今こうして記事を書いています。

とは言っても、株式の投資歴はまだ6年程度。
途中ブランクもありますし、運用額も500万程度でしたので、まだまだ素人はだしです。

なので、きっとボロカスになることもあると思うんです(笑)

紆余曲折しながらも最強装備をゲットして魔王を倒す。

RPG感覚で精進して行こうと思ってます!

 

タマサンの投資スタンス

基本的に現物取引で長期保有し、信用取引で短期トレードを行います。
どちらも少しづつ、市場を見ながらコツコツと積み上げていく形で運用します。

【現物取引】

現物取引においては「安全マージンを意識した銘柄選定」と「事業実績と中長期的な見通しによる銘柄選定」「基本は長期保有だが急騰した場合には利確を検討する」という3つの基準で取引します。

ただし、これらが全て整っている銘柄はほぼ無いのではと思うので、あくまで選定する際の物差しとして考える様にします。

安全マージンを意識した銘柄選定とは

  1. 市場全体が低調な時に購入する。
  2. 本質的価値よりも安い時に購入する。

事業実績と中長期的な見通しによる銘柄選定とは

  1. 安定した事業実績がある。
  2. 中長期的に明るい見通しがある。

基本は長期保有だが急騰した場合には利確を検討する

  1. レンジ相場におけるボリンジャーバンド+2σブレイク時

 

【信用取引】

信用取引においては「レバレッジ1倍〜1.3倍未満での運用」と「テクニカルで買いの銘柄を選定」「保有期間は1週間〜3ヶ月程度で運用」という3つの基準で取引します。

レバレッジ1倍〜1.3倍未満での運用

  1. 現物取引の株価が急落しても追証にならない様な安全マージン

テクニカルで買いの銘柄を選定

  1. ボリンジャーバンド、出来高、MACD、ストキャスティクスを指標に検討
  2. 現物取引で保有している株は対象から外す(空売りは例外)

保有期間は1週間〜3ヶ月程度で運用

  1. トレンドに乗って利益確定したキャッシュを現物取引に回す

投資スタンスということで、この様な目標・指針を立てました。
守れる様に頑張ります(笑)

 

投資銘柄

社内打ち合わせにて、スタートアップは次の5銘柄に決まりました。

  • 運輸セクター
    • 9201 日本航空
    • 9005 東急
  • 宿泊セクター
    • 9024 西武ホールディングス
  • 金融セクター
    • 8306 三菱UFJフィナンシャル・グループ
  • 情報・通信セクター
    • 9434 ソフトバンク

週明けの権利確定日を目前に控えた2020年9月24日(木)に全銘柄1単元づつ購入することが決まり、まずはスタートとなりました。

 

初回取引

個人的には権利確定後、10月に入ってからタイミングをみた方が良いのでは?とも思ったのですが、「この1単元は損してもいいのでまずは参加すること。参加することで基準ができる。基準ができれば判断ができる。」という社長の意見を尊重し、まずは1単元づつ購入することにしました。

前場の寄り直前に、おおよそ始値が定まったところで指成注文を出しました。

大引けで成行にするつもりが、前引けで成行になってしまったというミスもありましたが、まずは買えればOKということなので良しですかね…(^◇^;)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。